このページでは旭カイロプラクティックの院内の様子をご紹介しています。洗面所を含めると10坪のこじんまりとした院です。

■院の外観
自動ドアではないので右にスライドして開けてお入りください。
バイク、自転車の方は写真のように電柱の横に頭を入れて頂くと歩道に影響なく停められます。

■待合室①
この椅子にお掛けになってお持ちになった替えの靴下に履き替えていただきます。下駄箱はありませんので下に並べて置いてください。
履き替えた靴下で院内をすごしていただきます。

■待合室②
お呼びするまでこの椅子にお掛けになってお待ちください。のど飴はご自由に(カゴはごみ箱です)
なお当院は完全予約制なので、ご予約時間からの開始が大幅に遅れることはまずありません。

■待合室③
雨の日はウォーターサーバーの手前にタオルをご用意しておきます。足回りやおカバンについた雨だれをお拭きください。
傘立ては左側にあります。

■待合室④
替えの靴下ご持参はみなさまにご協力いただいていますが、お仕事帰りなどでご用意できなかった場合はこちらのスリッポンを履いてください。(靴下に履き替えたなら必要ありません)

■防犯カメラ
お互いの保全のために防犯カメラを設置し可動させています。
施術ルームと受付だけが撮影範囲で、更衣室と洗面所は完全に死角となっています。
お一人ずつ貸切りの個室状態となりますがこれで安心して施術を受けてください。

■更衣室&ロッカー
お着替えをする場合はこちらで。ロッカー中央にお荷物等を入れてください。ロッカー右側にはティッシュとごみ箱があります。
除菌シートもアルコールタイプとノンアルコールタイプをご用意してあります。

■施術スペース
こちらが施術スペースとなります。秋冬は蓄熱タイプのラグ、春夏はイグサのゴザを使用し、お一人終わる毎に掃除機をかけ美化に努めています。
うつ伏せでは妊婦さんやお腹の大きい方でも楽にできるクッションを使用します。また整体用ベッドは幅が狭いので寝返りに苦労るす場合がありますが、こちらでは楽にできます。

■施術用ベンチ
こちらのベンチで検査をしたり場合によっては施術をする時もあります。ニトリで購入しました。 さすが「お、ねだん以上。」ニトリ。使いやすいです。

■直接照明への配慮
照明器具の配置上、仰向けと横向きで照明からの光が目に入ります。
頭痛持ちさんや眼精疲労、ドライアイの方は直接的な光が苦手なので当院ではブラインドを工夫して少しでも光を和らげる配慮をしています。

■受付カウンター
こちらでお会計と次回のご予約を承ります。PayPayとカードリーダはAirペイを導入していますので現金以外のお支払いにも対応しています。

■受付からの院内
受付から院内を見渡したショットです。右奥に洗面所があります。予約時間早めに来られて前の方を施術している間は洗面所を利用できませんのでご了承ください。
パーテーションの奥は私の秘密基地です。

ご覧の様に施術は床に敷いたラグの上で行います。広すぎず狭すぎず丁度よい空間で、まるでご自宅のリビングでゆったりと施術を受けているような感覚です。
また、お子様をお連れになる方もいらっしゃいまして、施術ベッドではないのでお子様と同じ目線が安心感につながっているようです。
施術の時間は短いですが、私は余計なおしゃべりはしませんのでリラックスして不調から解放されてください。
お電話ありがとうございます、
旭カイロプラクティックでございます。